極点図から方位のプロファイル関数を求める

極点図から方位の定量を行う場合、ODF解析後VolumeFraction(体積分率)を求めるが、この場合重要なのが想定するプロファイル関数である。実際の測定データからプロファイル関数を想定し、想定したプロファイル関数からcube100%の極点図を生成し、VolumeFarctionを計算し、プロファイル関数の評価を行う。https://…

続きを読むread more

Hexagonal極点図からODF解析の注意点

Hexagonal極点図のODF解析では試料座標系と結晶座標系の関係で2種類の表現方法があります。市販されているODF解析プログラムのDefaultのTypeを調べ、文献などがどのTypeで表記されているか調べる方法、Type表現の変更方法を説明します。https://helpertex.sakura.ne.jp/Soft/DOC4/H…

続きを読むread more

方位の半価幅と極点測定ステップ幅によるODF解析への影響

極点図の測定間隔(Step)と方位の半価幅(FWHM)に関して、Stepより狭いFWHMの方位は実態を反映出来ない事は説明してますが、Goss,Coppwer,S方位のFWHM=3degとし、randomを加えた材料を想定し、Stepを1,2.5,5degに対しVolumeFraction(VF%)を算出してみました。FWHM=3deg…

続きを読むread more